2023年1月26日 冷たいプロテインに要注意!ホットプロテインのすすめ 最近はプロテインを飲む人も非常に増えてきたように思いますが、みなさんプロテインは飲まれてますか? 普段から、3食しっかりお肉やお魚でタンパク質を摂れている人は、あえて取る必要はありませんが、「朝からステーキです!」とか、 […]
2022年10月21日 プロテインは加熱しても栄養価は落ちないの? 栄養素は熱に弱い? 10月に入って一気に寒くなってきましたね。これからの季節は、「冷たいプロテインを朝からごくごく飲むのがちょっとつらい。」というのは、私だけではないのではないでしょうか? ビタミンCなどが加熱に弱いとい […]
2022年10月20日 タンパク質を摂らないとどうなるの? タンパク質を摂らないとどうなるの? 人間のカラダの20%はタンパク質でできています。カラダを作るものなので、摂らないと当然カラダに大きな影響が出ます。食事をしていない人はおられないと思いますので、不足した場合どういう問題 […]
2022年10月18日 プロテインてなんですか? プロテインてなんですか? 知っている人からすると当たり前過ぎてなにを今更という話ではありますが、プロテインはタンパク質の英語です。いわゆる英語の国では、protein shakeとかprotein drinkというように […]
2022年10月13日 アミノ酸を直接摂ったらいい? 前回の記事で、タンパク質を摂らなければいけないのは、カラダを作るブロックであるアミノ酸を摂らないといけないからと書きましたが、 「じゃあ、タンパク質じゃなくて、アミノ酸を直接とったらいいんじゃないの?」 と、感の良い方で […]
2022年10月11日 タンパク質はレゴブロック?|タンパク質の構造 タンパク質の構造 これまで何度か、タンパク質の役割と必要性について書いてきましたが、そもそもタンパク質が何かということをもう少しだけ細かく書いてみようと思います。 たんぱく質はアミノ酸が連なってできています。アミノ酸は、 […]
2022年10月5日 貧血の原因もタンパク質不足? 貧血の原因もタンパク質不足? 今回は、貧血の原因不足もタンパク質不足というお話です。 輸送たんぱく質の代表的なものはヘモグロビンです。ヘム(鉄)グロビン(タンパク質)でヘモグロビンと呼びます。ヘモグロビンは、赤血球の中に […]
2022年10月4日 抗体もタンパク質ですよ タンパク質の役割その④防御タンパク質 抗体もタンパク質ですよ ここ最近はコロナの影響もありよく話題に出てくる抗体、これもたんぱく質です。 抗体は、主なタンパク質の役割のひとつで、防御タンパク質とも呼ばれています。 その名の通り、外敵に抗う(あらがう)タンパク […]
2022年9月28日 コラーゲンもたんぱく質です。タンパク質の役割その②構造タンパク質 コラーゲンもたんぱく質です コラーゲンというと多くの人が知っていると思いますが、コラーゲンも酵素と同じでたんぱく質だということを知らない人は、意外と多いのではないでしょうか。 先日の記事でもあげたように、たんぱく質の50 […]
コレデ完全カレー
¥2,980(10食分)
ご購入 >