fbpx

Loading...

運動しなくてもプロテイン必要?

運動しなくてもプロテイン必要?

運動していない人のほうが必要かも

プロテインというと『運動している人が飲むんでしょ?』と思っておられる方はまだまだ多いです。たんぱく質には大きく分けて7つの役割があり、筋肉はそのうちの一つの役割でしかないんです。

『コラーゲンもたんぱく質』

2つ目の役割は、肌や骨などを作るコラーゲンなどの役割です。コラーゲンは美容でよく知られていますが、骨に関しては軟骨や骨の柔軟性を高める役割があります。骨粗鬆症や膝の痛み、骨が折れやすくなるというのもコラーゲン不足だと言えます。

『抗体もたんぱく質』

3つ目は、抗体としての役割です。免疫システムを作っている抗体もたんぱく質でできています。抗体とは病気の原因になる細菌やウイルスなどを退治する役割で、カラダを守る役割があります。身体を守るので防御たんぱく質と呼ばれています。

『集中力や鬱予防もたんぱく質』

4つ目は、ドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質です。これがたんぱく質だということを知らない人は非常に多いです。
カラダの弱い人が鬱になりやすかったり、ぼーっとしやすいのは、タンパク質不足が原因の一つかもしれません。逆にトレーニングしている人って元気なイメージありませんか?

『酵素もたんぱく質』

5つ目は、酵素です。これも知らない方は非常に多いです。酵素はご存知のように消化吸収を促すものです。酵素ドリンクやサプリなどがありますが、酵素もたんぱく質の一種です。タンパク質不足は消化吸収力不足に繋がります。
逆に酵素ドリンクは、たんぱく質なので飲んだところで…
広告って怖いですよね。

『カラダの20%がたんぱく質』

20%というと少し少ない気がするかもしれませんが、人間の体の60%は水分です。残りの10%が脂質、残りの10%が糖質や無機質です。水分を除くとたんぱく質が一番多いんですね。脳も内臓も生物という生き物は何もかもたんぱく質でできているんですね。
これでも、「運動している人が摂るもの」と思いますか?

『日本人の9割がタンパク質不足』

6,7つ目の役割はまたの機会にして、まとめると、人間はたんぱく質でできています。1995年をピークに日本人のタンパク質摂取量は戦後並になっているそうです。厚労省の調べではほとんどの日本人がタンパク質不足になっています。
だから、「運動していない人」もたんぱく質(プロテイン)は必要なんです。

LINE友達登録

初回20%OFFクーポンプレゼント中!

友だち追加

MEDIA

多くのメディア等でご紹介いただいています

5
13
20
9
12
4