Loading...

甘くないプロテイン新発売

夏にプロテインスープ屋さんというのは、さすがに暑いですねぇ…と、お店でお客さんとお話していると、「去年のコーヒーはもうやらないの?」というリクエストをいただきました。

お店自体、店舗での売上を目的としていないにしても、こうも暑いと「スープ飲みに行こうかなぁ」とは、やっぱりならそうなので、お店だけの限定販売でだしてもよいかなと思いましたが、期間限定で、ソイラテと緑茶の2つのラインナップを販売することになりました。

美味しさとはなにか

さて、商品紹介の前に言い訳をひとつ。美味しさとはなにかというと、人それぞれ慣れ親しんだ味によってというのがベースとしてあるのですが、とはいえ、感じやすい要素はあります。

その中で、糖質と脂質は、美味しさを感じやすいので、スーパーなどに並ぶ量産系商品のほとんどは、糖質と脂質が高くなっています。私たちのような専門店と違い、量産系商品は不特定多数の人にまんべんなく“美味しさ”を感じてもらえるように、“みんながおいしい”と感じる味付けをしているわけです。

困ったときの“砂糖”

一番簡単に美味しさを感じさせやすいのが“砂糖”です。原材料表示をみるとわかると思いますが、甘くないものも含め、ほとんどの商品に砂糖が含まれています。

甘いものを食べると、βエンドルフィンというモルヒネに似た物質が脳内で分泌され、幸福感を感じるというのはご存じの方も多いと思いますが、極端な言い方をすると、甘いから、βエンドルフィンがでるというわけではありません。

甘さというよりも、砂糖のような糖質の高いものを摂ることで、急激に血糖値が上がります。急激に血糖値が上がることでβエンドルフィンが分泌されるので、甘さでβエンドルフィンが分泌されるわけではないんですね。

だから、例えば甘くないカレーなんかでも、量産品には砂糖がたくさん入っていたりします。あと、油脂なんかもですが、それはまた別の機会に。

甘くないプロテイン

さて、言い訳はこれぐらいにして、今回の新商品は甘くありません。なので、一口目から「美味しい!!」というようなものではありません。

まぁ、コーヒーも緑茶も一口飲んで、「おいしい!!」というものはほとんどないので、ご理解いただけると思いますが、そのような味の甘くないプロテインです。

ただ、個人的には、ソイの粉っぽさはやっぱり残るのですが、これからの時期に、氷をたくさん入れて、お仕事中なんかにちびちび飲むにはいいんじゃないかなと思っています。

回転寿司の粉末茶

先日お試しいただいたお客様からは、「回転寿司の粉末茶みたい」という感想をいただきました。好みの違いはあれ、個人的に回転寿司の粉末茶は好きです。
#褒めてる?

また、ソイラテよりも私は、緑茶がさっぱりしているので好きです。ソイラテも好きですよ^^;
#disってる?

ということで、宣伝になっておらず、むしろ、逆効果な記事になってしまったような気もしますが、夏にごくごく飲むには程よい感じのプロテインができました。
#逆プロモーション

過度に期待せず、どんなものかと興味がある方おられましたらお試しくださいませ。

宣伝

そんな猛暑がやってきたので、明日から今週いっぱい、新商品のお披露目程度の10%オフセール開催予定です。「こうも暑いとスープは、ちょっとなぁ」と思っておられた方は、この機会にでもお試しいただけると幸いでございます。

LINE友達登録

初回20%OFFクーポンプレゼント中!

友だち追加

MEDIA

多くのメディア等でご紹介いただいています

5
13
20
9
12
4